道路沿い住人は要注意 騒音が引き起こす意外な健康障害

公開日: 更新日:

 それによると、幹線道路から300メートル以上離れた場所に住んでいる人に比べて、101~200メートル以内では認知症の発症リスクが2%、50~100メートルは4%、50メートル未満だと7%も高くなったという。

 研究ではその理由として幹線道路沿いでは大気汚染が深刻なこと、気分良く体を動かせる公園などがなく身体活動が低下すること、それと並び騒音が影響していると分析している。騒音により睡眠が妨げられ、脳機能に悪影響を与えて認知機能を低下させるという。

 騒音は感染症や遺伝性疾患ほどではないにしろ、「難聴」にも関係している。その「難聴」は認知症の引き金のひとつであることがわかっている。2015年に厚労省が発表した「認知症施策推進総合戦略」のなかでも難聴は認知症の発症因子とされている。

 むろん、騒音による健康被害は交通騒音によるものだけでない。例えば、低周波音による健康被害もある。

「人間が聞き取れる音は20ヘルツ~2万ヘルツで、20ヘルツ以下の聞こえない音は低周波音と呼ばれています。これを発するのが、空調機器や冷蔵庫のコンプレッサーなどで、それによって引き起こされる健康被害もあるといわれています。特に高齢者には夜の低周波騒音が気になります。最近、低騒音型の家電製品が人気になっているのは、このためでしょう」(前出の元大学教授)

 こうした騒音リスクに糖尿病運動不足などが重なれば、さまざまな病気の発症リスクはさらに高くなる。薬や運動も大切だが、健康を維持したいなら騒音対策にも気を配るべきだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束