著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

相次ぐ若年性乳がん 「トリプルネガティブ」でも諦めない

公開日: 更新日:

 トリプルネガティブは概して増殖能力が高く、治療薬が限られているように思われますが、必ずしもそうではありません。

 トリプルネガティブから分かるのは、ホルモン療法とハーセプチンについてだけで、抗がん剤については何も語っていません。その抗がん剤の効き方で分類すると、①そもそも抗がん剤が不要な予後良好のタイプ②抗がん剤がよく効くタイプ③抗がん剤が効かないタイプに分かれます。

 もう一つ再発率。発症から3年は、ほかのタイプより高いものの、3年を過ぎると、ほかよりグッと低くなります。

 米女優のアンジェリーナ・ジョリーが、乳がんの予防で乳房を切除したと公表したのは2013年5月。その決断の根拠となったのが、BRCAという遺伝子の変異です。これは、がんを抑制する働きがありますが、ないと乳がんや卵巣がん、男性なら前立腺がんや膵臓がんになりやすいのです。乳がんの場合、発症リスクは遺伝子が正常な人に比べて10~19倍。

 そんな事情から、アンジーは乳房の予防切除に踏み切りましたが、BRCAを標的にした治療薬の開発は進んでいます。トリプルネガティブの中には、BRCA変異群も含まれていますから、薬の登場で治療の可能性はさらに広がるのです。

「トリプルネガティブ」も早期ほど予後は良好ですから、検診と同様にセルフチェックも大切。ネガティブなイメージに振り回されてはいけません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」