インフル感染リスクを下げる「マスク」の正しい使い方

公開日: 更新日:

「米国で1437人を対象に行われた比較試験でも、マスクを単独で使用しても、マスクを使用しない場合と比べて感染率の低下は見られませんでした。ただ、『マスク着用と手洗い』を併用したグループは30~50%ほど感染率が低下しています。マスクだけでは防げない接触感染のリスクを下げるためには、ウイルスを物理的に洗い流す手洗いをセットで行う必要があるのです」

 マスクを着用する際は口と鼻をマスクでしっかり覆い、顔とマスクの間の隙間が最小限になるように装着する。マスクの表面には触らず、掛け外しはひもの部分を持つ。必ず使い捨てにして、使用済みのマスクはすぐに廃棄。そして、外出先から自宅や職場に戻った際、食事前は手を洗う。なるべくなら、不特定多数が触るものに触れた後も手洗いするのが望ましい。

 さらに、顔を触らないことも大切だ。米国で行われた調査では10人の対象者を観察したところ、最も多かった人は3時間で目を12回、唇を72回、鼻を20回も触っていた。平均でも目を7・4回、鼻を16回、唇を24回触っていたという。


「マスクを着用していても、人は無意識に顔のあちこちを触っているものです。顔に触る回数が多ければ、それだけ感染リスクもアップします。私も患者さんと接する機会が多いこともあり、意識して顔を触らないように心がけています」

 国立感染症研究所のホームページでも警告されているように、マスクは正しく着用し、しっかり手を洗い、顔を不必要に触らないようにする。中途半端に使って安心してはいけない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?