塩分控えめ「機能性塩」使用を注意しなければならない人

公開日: 更新日:

 元財団法人塩事業センター海水総合研究所所長の橋本壽夫氏が言う。

「カリウムは主に腎臓で排泄されるため、腎臓の機能が低下している人はカリウムが排泄できず高カリウム血症になる恐れがあるからです」

 人間は37兆個の細胞からできていて、細胞内にある液体を細胞内液といい、外部の液体を細胞外液という。細胞内液には細胞が独立して生きていくうえで必要な水分や成分があり、外液は血漿や関節の潤滑剤である組織間液、リンパ液、唾液、涙、汗などをいう。

 ナトリウムとカリウムは水に溶けるとイオンとなり、それぞれの濃度は細胞外液ではナトリウムイオンが、細胞内液ではカリウムイオンが高くなる。細胞膜はそれらの濃度を調整する機能があり細胞内外の老廃物や栄養などを行き来させている。

 高カリウム血症とは細胞外液のカリウム濃度が高くなった状態を指す。高カリウム血症が起きると、四肢のしびれ、弛緩性麻痺などが起きるほか不整脈を経て心臓が停止することがある。

 実際、動物の薬殺にはカリウム注射が使われる。阪神・淡路大震災では、長時間家屋の下敷きになったものの外傷もなく無事に助け出された被災者が病院に収容された後、相次いで突然心臓が止まってしまう出来事が起きた。後の調査で「クラッシュシンドローム(挫滅外傷症候群)」と呼ばれる病態であることが判明した。物の下敷きとなり細胞が破壊されて細胞内のカリウムが大量に放出、心臓を直撃したという。今では災害時のトリアージ(患者の重症度に基づいて治療の優先度を決めて選別すること)では、元気で助け出された人でも物の下敷きになった人は最優先に治療されるようになった。それほど過剰なカリウムは恐ろしいのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」