患者を守るためにも医師の「働き方改革」は重要な課題
加速する高齢化にともなって、近年は患者さんがどんどん重症化していますから、それだけ医師の負担も増えています。だからこそ、なおさら医師の働き方改革が大切なのです。
順天堂医院でも、勤務時間を把握するためにタイムカードが導入されました。私も日々タイムカードをつけています。また、若手医師の研修時間をなるべく減らすような体制の整備も進んでいます。もし過重労働と判断されると、労働基準監督署から指導が入ります。
ただ、医師の働き方改革を推進すると同時に、考えなければならない問題も山積みです。中でも、人件費の増額に悩んでいる医療機関は多いでしょう。
たとえば、順天堂医院のような1000床を超える大学病院では、働き方改革を実践しつつこれまでと同じような医療水準を保つためには、医師の給与だけで年間十数億円ほどの人件費が余分に必要になるといわれます。医師一人一人の労働時間を短くする分だけ、新たな人員を雇う必要があるからです。
病院経営を考えた場合、それだけの金額が余分にかかるとなると死活問題になりかねません。医療機関によっては、もはやお手上げ……といえる数字です。そのため、今後は医療機関の統廃合も含め、日本の医療体制が大きく変わっていくでしょう。
医師の偏在や報酬体系の見直しといった課題も合わせ、国民全員で議論していくべき問題だと考えています。