コンドームの分類は「管理医療器具」重要性を見直すべき
コンドームの効能・効果は「避妊」と「性感染症予防」にあることは、ご存じの通りです。しかし、薬機法(旧・薬事法)の医療機器に該当し、「管理医療機器」に分類されていることを知らない人は多いと思います。
管理医療機器の販売には基本的に「届け出」が必要ですが、電子体温計とコンドームについては届け出の必要はありません。それはコンドームの目的が「性感染症予防」であるため、誰もが手軽に入手できるように配慮されているのです。
相模ゴム工業のホームページにある「コンドームの歴史」によれば、コンドームの起源は紀元前3000年ごろの初期エジプト王朝時代までさかのぼり、ヤギやブタの盲腸、膀胱(ぼうこう)が使用されていたそうです。
しかし、当時は避妊具や性病予防具としてではなく、熱帯病や虫刺されから陰茎を守る保護具や性交時の小道具、身分・地位のしるしとして用いられていたようです。
その後、1600年代では牛の腸膜や魚の浮袋などが使われ、1874年に避妊具・性病予防具としての本格的なコンドームが出現したとされています。