著者のコラム一覧
松生恒夫医学博士

昭和30(1955)年、東京都出身。松生クリニック院長、医学博士。東京慈恵会医科大学卒。日本消化器内視鏡学会専門医・指導医。地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを診療に取り入れ、治療効果を上げている。近刊「ビートルズの食卓」(グスコー出版)のほか「『腸寿』で老いを防ぐ」(平凡社)、「寿命をのばしたかったら『便秘』を改善しなさい!」(海竜社)など著書多数。

新アルバム発表 ポールの衰えない意欲は食生活と深い関係が

公開日: 更新日:

「ロックダウン・シンドローム」という言葉は、昨年の5月ごろに登場しました。医学的に明確な定義はなされていません。

 しかし、ロックダウンによって生じる人間の不安、悪心、鬱状態、不眠などに起因するものとされます。それに伴って、食道、胃、十二指腸に引き起こされる症状、さらには腹痛、下痢、便秘などの過敏性腸症候群、片頭痛などのさまざまな症状の総称と考えていいでしょう。

 日本では、英国のようにロックダウン体制は敷かれませんでした。しかし、私のクリニックでも「胸やけがする」といった症状に加えて、便秘、腹痛、腹部の膨満感を訴える方が、例年よりも多くおられます。このような方々に、私は精神的なストレスを軽減するために、食事療法、軽いウオーキングなどの運動療法をすすめています。こういうケースでは、胃や腸に負担をかけないために野菜中心の和食がおすすめです。

 和食ばかりではありません。すでに紹介済みですが、リンダの著書「リンダ・マッカートニーの地球と私のベジタリアン料理」(文化出版局刊)には、ロックダウン・シンドローム回避に役立ちそうな料理が紹介されています。

 肉類を使わないマカロニのチーズ焼き、豆のタコス、カリフラワーのグラタン・メキシコ風、野菜のギリシャ風シチュー、ラタトゥイユ、野菜カレー、ガスパチョ、バナナケーキなどさまざまです。

 ちなみに、リンダは菜食主義にかなう料理のひとつとして「キュウリとワカメの酢の物」も紹介しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭