著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

会話が聞こえるようになって笑いのある人生を取り戻せた

公開日: 更新日:

 訪問診療医からの紹介で、76歳の男性Kさんから相談を受けました。

 Kさんはタクシーの運転手をされていたのですが、65歳のときに隣に迫るトラックの音が聞こえなくなったことで仕事を引退。ですが病院で検査を受けることもなく、70歳の頃、集音した音の音量を上げるだけの機能しかない集音器を通販で購入。それも、いつしか使わなくなったそうです。

 ところが最近になってどうにか解決したいという思いが強まり、当社に相談にいらしたのです。Kさんはかなり難聴が進んでおり、障害者手帳が交付される可能性が高かったため、耳鼻咽喉科への受診を勧めました。その診断結果を持って、区役所に申請。障害者総合支援法による費用の自己負担を軽減する制度を利用し、補聴器の購入費用の支給を受けることができました。

 そんなKさんが当時を振り返ります。

「俺も補聴器を着けるまでは周りの人に失礼だった。話しかけられているのに、聞こえたふりをするのはつらかった。会話をしようとしても言葉が分からないから返事ができないし」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  2. 2

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  3. 3

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  4. 4

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由

  2. 7

    所属先が突然の活動休止…体操金メダリストの兄と28年ロス五輪目指す弟が苦難を激白

  3. 8

    大阪万博は値下げ連発で赤字まっしぐら…今度は「駐車場料金」を割引、“後手後手対応”の根本原因とは

  4. 9

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  5. 10

    国民民主党・玉木代表は今もって家庭も職場も大炎上中…「離婚の危機」と文春砲