著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

「補聴器を買えばOK」「つければ聞こえづらさ改善」は間違い

公開日: 更新日:

 難聴の方の補聴器選びをお手伝いしている中で、よく感じるのは「補聴器を買えば万事OK」「つけ始めたら、聞こえづらさがすぐ改善する」と考えている人が多いということ。

 68歳で「うぐいす補聴器」を訪れた男性もそうでした。65歳の時に一度他店で補聴器を購入したものの、期待していた効果を得られず、聞こえづらいのは仕方ないと思っていたが、いまだ現役で続けている仕事に支障が生じるため、再度補聴器を使おうと思い立ったとのこと。

 私は、2つのことを伝えました。それは、補聴器はすぐ聞こえるようになるものではないこと、効果測定をしながら徐々に音に慣れるトレーニングが必要であること。男性は渋々でしたが、補聴器のトレーニングを開始。3カ月後にこんなふうにおっしゃったのです。

「今まで6割ほどしか聞こえず、トンチンカンな方向に聞き返していたが、これをつけると9割は聞き取れる。残りの1割は分からなくても、自信をもって聞き返せる」

 さらに1年がたった先日、補聴器の点検に来られたので、今年2月にデンマークのメーカーから販売された最新の補聴器の話をしました。その補聴器は、受け取った音が音声かどうかを判断し、耳に届ける音を処理・峻別するAIを搭載したもので、360度の音を脳に届けるという、これまでなかったタイプの補聴器です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情