著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

集音器は音を大きくするだけ…補聴器の代わりにはならない

公開日: 更新日:

「聞こえづらいから集音器を使っている」という話を聞くことがあります。また、値段が手頃だからと通販で集音器を購入して後悔し、中にはこの集音器が補聴器だと思い込み、難聴の克服を諦めたという話も……。

 補聴器はその人の聴力に合わせ、大きい音は抑え、小さい音は大きくして、音を耳に届けます。突発音を抑制し、雑音の中で会話音だけを大きくするなど、微調整でさまざまな音の補正ができます。

 一方、集音器は、マイクに集めた音を大きくするだけ。音の調整も集音器はボリューム調整しかできません。間違った使い方で聴力を悪化させる可能性もあります。ちょっとお試しで使ってみたいという方が集音器を使うことは否定しません。値段も手頃で、気軽に買えるメリットもあります。一番知っておいてほしいのは、補聴器と集音器は別物だということ。それを理解した上での選択肢としてください。

 では、どうして補聴器と集音器の違いが正しく伝わりづらいのか? それは、補聴器が医療機器なのに対し、集音器が広告表示の制限を受けない電化製品だから。集音器は「30倍よく聞こえる!」「だれにでもフィット!」といった広告も可能ですが、補聴器は、景品表示法や業界の適正広告・表示ガイドラインにのっとって広告をする必要があります。言い換えれば、正しい使い方をしなければ人体に影響があるくらい高い効能効果があり、だから正しく使うために厳しい制限が与えられるのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束