冬の脱水を防ぐ水分摂取は「出た分を補充する」を心がける
ただ、先ほどお話しした人間の適応力や、高齢になると喉の渇きを感じにくくなります。喉が渇いていないのに無理やり水分を補給するというのは、なかなか難しいという人もいるでしょう。そうした場合は、「出た分は補充する」と意識しておくことが大切です。一般的な体重の人であれば、1日に1リットルくらいの水分を尿として排出しています。ですから、少なくとも1日1リットルの水を食事以外から摂取することを心がければ、極端な脱水状態にはなりにくいといえます。
もちろん、いっぺんに1リットルの水を飲むのは大変です。そこで、朝起きたときや夜眠る前には必ずコップ1杯の水を飲むとか、食事ではアルコールや清涼飲料水以外にグラス1杯の水を補給するといったように、「生活の中の行動に合わせて必ず水を飲む」という習慣を身につけられるよう心がけるといいでしょう。
「トイレが近くなるのが嫌だ」という理由で、水分摂取を控えている高齢者は少なくありません。これは、心臓にとって最も良くない習慣のひとつです。仮に1リットルの水を飲んでも、そのまますべてが腸管から吸収され血管の中に入るわけではありません。状況にもよりますが、口から飲んで血管内に移行する水分は、摂取した量のおよそ3分の1から半分程度です。それ以外は体の中の組織などに潤いを与えるために使われます。ですから、意識的に水分摂取を控えていると、脱水になるリスクがかなり高くなります。