著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

「失明する病気」にずっと本人が気が付かない理由は?

公開日: 更新日:

 コンタクトレンズを作りに来た患者さんを診て、視神経乳頭が緑内障の特徴を示していることから視野測定した結果、緑内障と診断するケースは少なくありません。自覚はないのに、会社の健康診断で視神経乳頭陥凹拡大との指摘を受けるのも同じことです。緑内障は、日本人の場合、40歳以上で5%程度、60歳以上では10%程度と多くの人に見られます。

糖尿病網膜症」も失明の原因になります。この病気は最初の診断後5年間は視力低下などが起きにくいとされます。また、眼底に点状の出血があっても視力や視野の変化は表れにくいので、眼科の治療開始は遅れやすいといえます。網膜の浮腫が視力を支える黄斑部にかかって黄斑浮腫を来たせば、視力低下が起きて眼科医を訪れるきっかけとなります。中期までの治療は網膜光凝固治療を行います。糖尿病と診断されたら、定期的に受診して手遅れを防ぎたい病気です。

「網膜色素変性症」は、遺伝も関係して網膜に色素沈着を伴う萎縮が起き、視野の中心から30度あたりに輪状の暗点を生じさせる疾患です。進行すれば中心視野だけを残す視野となりますが、視力は最後まで残ります。この疾患の大事な特徴は、薄暗いところで特に見えないことです。家族にこの病気の人がいる場合、眼科を受診しておくことをお勧めします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?