増える緑内障 回避のカギは眼底を三次元解析するOCT検査
パソコンやスマホの普及で近視が増えた結果、患者数も増加しているのが緑内障だ。放置すれば確実に視力は落ち、やがて失明に至る。「二本松眼科病院」(東京・平井)の平松類医師(医学博士・眼科専門医)に知っておくべきことを聞いた。
緑内障は、眼圧が影響して視神経に損傷が起こり、視野が欠け、最終的に失明する病気だ。
だれでも発症リスクがあるが、中でもリスクが高いのが、近視、喫煙、ストレス、糖尿病、高血圧、低血圧、睡眠時無呼吸症候群、家系に緑内障患者がいる……などに該当する人。眼底や眼圧の検査で調べられる。
「40歳を過ぎれば全ての人に定期的な眼底検査を勧めています。とりわけリスクが高い人は年1回は受けるべき。現在、眼底検査は健診に入っていませんので、自ら受けにいく必要があります」
「眼圧検査を受けているから大丈夫」という人もいるかもしれないが、日本人は眼圧は正常でも緑内障を発症する人が少なくないので、眼底検査は必須だ。さらに、リスクが高い人が検討した方がいいのは、OCTという検査(眼底三次元画像解析)。「そのうち視野が欠けるだろう」というごく早期の緑内障(前視野緑内障)も調べられる。