パンダの心臓治療では人間と同じ処置が行われている
人間では、左心房の大きさ(内径)は2~4センチが正常とされています。これが5センチくらいになると心房細動を発症しやすくなり、6センチを超えると「リエントリー」と呼ばれる正常の電気回路とは別の電気の旋回が生じ、ほとんどが心房細動を起こします。左心房は体格に応じて大きくなる傾向があるので、当然、大型の哺乳類は左心房が大きい場合が多く、心房細動を発症しやすいといえるのです。
心房細動が進むと心臓のポンプ機能が徐々に衰えていき、血液が心房から心室にスムーズに流れなくなるため血流が滞ってしまいます。すると、心房がさらに拡大して弁にトラブルが生じ、血液の逆流が起こります。その結果、全身に十分な血液を送り出せなくなって心不全の発症につながります。
■体重あたりの必要量を計算して投薬
タンタンに行われている薬物治療を見ると、血管拡張薬、強心薬、利尿薬が使われています。これは、われわれ人間の心不全に対する治療と同じです。
血管拡張薬は血管を広げることで、心臓が全身に血液を送り出す際に必要になる力を軽減させ、心臓の負担を小さくするために使います。強心薬は心筋の中のカルシウムを増やすことで収縮力を強くする薬で、心臓の動きを助けます。利尿薬は体にたまった水分やナトリウムを尿として排出させることで臓器や血管のうっ血(血液の流れが悪くなり滞ってしまうこと)を改善し、心不全の症状を軽くするために使われます。心不全で心臓の働きが落ちると、腎臓に流れる血液が少なくなって尿の量が減り、水分が体内にたまってしまうのです。