「老人性うつ」で知っておきたいこと…米国の調査では高齢者の10%が該当

公開日: 更新日:

「高齢者のうつ病では、一般的なうつ病と比べて身体症状がより強く出やすい印象があります。疲労感、倦怠感、動悸、めまい、頭痛、胃痛といった不定愁訴です。病院で検査を受けても画像上は悪いところが見つからない。『年のせい』と見過ごされてしまいがち」

 渡辺さんも上島さんも正式な発表があるわけではないので、当然ながら原因を老人性うつとは言えない。また、上島さんは61歳で“老年性”には入らない。

 しかし、個人差はあるものの60歳を越えたあたりから、加齢に伴う身体機能や認知機能の低下を実感し、喪失感を覚えることが増えてくる。これがストレスとなり、うつ病を招きやすくなる。

■身近な人を亡くしたときは要注意

「さらに、定年や仕事の減少などで、社会的な役割喪失への不安も生じる。年を重ねるほどに、配偶者や親しい友人など、身近な人を亡くす経験も増える」

 うつと生活習慣病との関係も明らかになっている。老人性うつのリスクとして、喫煙、拡張期血圧肥満高血圧糖尿病が知られている。特にうつ病と糖尿病は相互関係にあり、うつ病の人の糖尿病の発症リスクは1.6倍、糖尿病の人ではうつ病発症リスクが1.15倍との報告がある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束