「自律神経」を守って酷暑を健やかに乗り切る5つのポイント
②サングラス
強い紫外線はDNAを破壊してしまうので、動物にとっては大敵となる。そのため、紫外線を浴びると体は“臨戦態勢”をとる。メラニンを作って肌を黒くするのもその一例で、紫外線から体を防御するために自律神経はフル回転を強いられる。
「とりわけ、目に紫外線を浴びると角膜がダメージを受けて炎症が起こり、自律神経の負担も増大します。目を紫外線に直接さらさないようにするのが大切で、外出時は紫外線をカットするサングラスをかけるようにしてください。隙間から紫外線が入り込まないように大きめのフレームで側面をカバーするタイプがいいでしょう」
③昼寝
日の出の時刻が早い夏は、それだけ朝早くから光を浴びることになるため、睡眠時間が短くなり質も低下する。
「夏の睡眠時間は冬に比べて25分ほど短くなるというデータがあります。自律神経の負担を減らしリセットするには何より睡眠が重要で、夏は夜の睡眠不足を補うために昼寝をするのが理想的です。交感神経から副交感神経への切り替えは“寝落ち”を除いて5分程度かかるのが通常です。また、昼間に30分以上寝てしまうと夜の睡眠に悪影響を与えます。ですから、10~25分くらいの昼寝をするのが望ましいです」