感染症の専門家は「ゼロコロナは不可能」となぜ言わないのか

公開日: 更新日:

 8月23日までの新型コロナの累計陽性者数は1749万7897人に上る。累計死者数は3万7586人である。年代別にみると、10歳未満15人、10代11人、20代52人、30代131人、40代454人、50代1208人、60代2473人、70代7298人、80代1万3935人、90代以上8850人となる。

 しかし、毎日報じられるのはこうした感染者や重症者、死者の数だけ。当初から指摘されてきた重症化リスクのある人が重症者や死者のなかにどれだけの割合を占めているかが伝わってこない。

 ちなみに新型コロナ感染症で重症化リスクが高いとされる人として、糖尿病の人、慢性の心臓病(心不全、狭心症、心筋梗塞など)がある人、慢性の呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など)の人、透析を受けている人、抗がん剤や免疫抑制剤による治療を受けている人、妊娠中の人、65歳以上の人、喫煙している人、肥満(BMI30以上)の人などが挙げられてきた。

 なぜ、重症化リスク別の重症化率や死亡率といったデータをガラス張りにしないのか? それは、日本でこれだけの犠牲者を出し、膨大な予算と人手をかけていながら、国民一人一人が実施できる感染予防に役立つ具体的な情報収集をしていないからではないか。公衆衛生に詳しい岩室紳也医師が言う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到