コロナ感染者増は「謝らない専門家」への不信感の積み重ねではないか

公開日: 更新日:

 新型コロナの感染拡大が止まらない。全国の感染者数は19日には初めて26万人を突破、2日連続で過去最高になった。

 首都圏を中心に大都市圏では新規感染者数は減少に転じたものの、一部地方では増加が続き、これまでで最も高いレベルでの感染が続いている。この傾向は当分続きそうだ。

 ベータ株やデルタ株では感染者数が少なかった日本で、なぜここにきて急増しているのか?

「感染力の強いBA.5系統のオミクロン株が登場したことも原因のひとつでしょうが感染対策において皆が共有できる正確な情報がなく、互いの感染対策の常識がかけ離れてしまっていることが問題だと思います」と言うのは公衆衛生に詳しい岩室紳也医師だ。

「無症状でも感染している人は大勢います。ウイルスは感染者の吐き出す飛沫やエアロゾルに含まれます。しかし、基本的に飛沫は真っすぐに飛び、2メートル先に落下することがわかっています。それを避けるには相手に飛沫がかからないように横を向いて、角度をつけて、小声で話をすればいい。エアロゾルも空気の流れをつくって拡散、排気する。また、飛沫がかかった料理を食べない、飛沫がかかった物に触れた手を口元や目元などに持っていかない、などの注意をすれば感染リスクはかなり下がります。こうした当たり前の情報が徹底されず、とにかくマスクやワクチンさえしていればいいんだろう、ということになり、なぜ、どういうところで、どんな人に対してマスクやワクチンが必要なのか、わからなくなった。それが問題ではないでしょうか」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主