「話す」「耳を傾ける」が脳の活性化につながる 思い出話を大いにしよう
「また、思い出話ばかりして……」
久しぶりに実家の親と会ったら、思い出話ばかりされすぎて、うんざりしたり、イラッとしたりしてしまった。そんなエピソードを聞くことがあります。
でもみなさん、それが親御さんの脳の活性化につながっている可能性が大いにあるんですよ。
認知症の方へのアプローチとして注目されている心理療法のひとつに、「回想法」があります。1960年代にアメリカの精神科医、ロバート・バトラー医師によって開発された手法です。これがまさに、思い出話をすること。
日本では、高齢者のうつ病の治療法として導入されるようになったのですが、次第に認知症の治療に対して行われるようになり、さらには認知症の予防法としても行われるようになりました。病院や介護施設ではもちろん、自治体の介護予防事業などでも活用されています。専門家の指導のもとグループ単位で行われることが一般的ですが、個人で行っても効果があります。
回想法では、アルバム、映像、思い出の品などを見たり触れたりして、昔の記憶を蘇らせます。そして大事なのは、その思い出を人に話すこと。過去の出来事を思い出すという行為は脳を活性化させ、自分の人生を見つめ直すきっかけとなり、そしてそれを人に話せば、より脳を活性化させます。