著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「はなかみ先生」の思い出 あの頃は鼻汁を垂らした子供がたくさんいた

公開日: 更新日:

 私がまだ、小学校に入学する前のお話です。

 山形にある実家の前は田んぼで、町や駅の方へは少し盛り上がった踏切を越えて行きます。線路の向こうには、魚屋があって、その奥に母の実家がありました。砂利道でしたが、夏はアイスキャンディーの旗を立てた自転車が、冬は馬そりが通りました。ある時、私はひとりで母の実家に向かう道中で「はなかみ(鼻紙)先生」に出会いました。はなかみ先生は、鼻汁が出ている子供を見つけると、その子をつかまえて、小さく切った新聞紙ではなをかんで、拭って歩いていました。子供の顔には黒い新聞のインクの痕がつきます。

 私たち子供はそれが嫌で、はなかみ先生を見つけるといつも走って逃げました。しかしその時は、私は先生につかまってしまい、はなをかんで拭いてもらうことになりました。

 あの頃は、どうしてか青い鼻汁を垂らしている子がたくさんいました。その子の服の袖は鼻汁を何回も拭ったせいでテカテカと光っていました。

 今、インターネットで調べてみると、はなかみ先生の経歴が書かれています。それによると、先生は若い頃にアメリカに渡り、苦労して英語、絵画、音楽などさまざまなことを勉強した、とあります。

 古里に戻った先生はアメリカで学んだことを人々の生活に生かしていこうとしていたようです。特に子供たちには「はなをかむ」という習慣がなく、先生は毎日のように町や村を回り、子供たちにはなをかむことの大切さを語って歩いたのです。そしていつの頃からか、人々は「はなかみ先生」と呼ぶようになりました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース