ワーケーションが睡眠中の自律神経を整えて動脈硬化を抑える 日本人研究者が初めて証明

公開日: 更新日:

 ワーケーションという言葉をご存じか? ワーク(仕事)とバケーション(休暇)を組み合わせた造語で、リゾート地などで休みを取りつつリモートワークをする働き方をいう。テレワークと混同されがちだが、会社から決められた場所でのみ業務が認められるテレワークとは異なる。ワーケーションは想像するだけでも健康に良さそうだが、医学的にどのように有益なのかがわかっていなかった。それをハーバード&ソルボンヌ大学医学部客員教授の根来秀行医師らの研究グループが世界で初めて明らかにして、国際的医学誌「Healthcare」に論文掲載された。根来教授に話を聞いた。

 ◇  ◇  ◇

「新型コロナの感染拡大をキッカケに多くの人がリモートワークをするようになりました。その普及は多くの職種において毎日同じ場所に通うことの意味を失わせつつあります。その代わりに各自が自分の裁量で好きな場所で好きな時間に仕事をするワーケーションという新たな働き方が注目され、企業によってはその導入の検討が進んでいます」

 確かにワーケーションなら満員の通勤電車や会社内の人間関係などのストレスから解放され、健康に良く、労働生産性がアップするように感じる。企業側も従業員の交通費や事務所費用、光熱費などの削減につながるうえ、従業員の健康やモチベーションのアップにつながるとしたら、企業の業績アップにもつながる。つまり、ワーケーションは従業員にも企業にも有益な新たな働き方になりうる。実際、心拍や脳波、活動量などを最先端センサー装置を用いて集めたデータにより個々人のパフォーマンスを分析し、その向上を提案してきた。こうした研究や実践の手法をもとに、ワーケーションによって従業員の「働くスタイル」が変化し、日常業務の効率化につながる可能性を見いだしているという。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ