著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

入院生活をきっかけにひどいイビキをかくようになって…

公開日: 更新日:

 私のイビキは、特に飲酒した時は無呼吸もあるらしく、ひどかったようです。また、口を開けて寝ることも多く、特に冬は口が乾いて、喉を傷め、風邪をひくと声が出なくなることは毎年のようにありました。

■症状がひどい人は受診したほうがいい

 10年ほど前、自宅近くに睡眠クリニックができたので診察に行ってみました。一晩入院して、睡眠中の呼吸状態や脳波などをチェックしたところ、睡眠中の酸素濃度が低くなることが分かり、私のような患者は「睡眠時無呼吸症候群」と呼ばれるようです。

 その後、「CPAP(シーパップ、持続陽圧呼吸療法)」をつけて寝るようになりました。エアチューブを接続した鼻マスクを装着し、機械で圧力をかけた空気を鼻から送り込み、気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止するのです。機械にSDカードが付属していて、空気圧の調整や睡眠の記録が行われます。1カ月に1回、睡眠クリニックの診察時にこのSDカードを持参し、睡眠や無呼吸の状態をチェックします。


 最初は、顔を覆うマスクが気になってなかなか寝られないうえ、自然と口が開いてしまうことから、頭から下顎を紐で固定しました。今はシンプルで、口が開かないように上下唇にテープ(安眠テープ)を貼ってから、シーパップを使っています。それでも、朝起きるまでの間にマスクが外れていることもあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール