著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

入院生活をきっかけにひどいイビキをかくようになって…

公開日: 更新日:

 もう10年にもなりますが、シーパップをつけることにより、心も安心して眠れる気がしています。しっかりと眠ることは、昼間の眠気や疲労感がなくなり、健康には大切なことだと思っています。

 シーパップは、専用ケース・バッグに入りますので、旅行する時は持参も可能です。それでも、荷物がひとつ増えることになるので、1~2泊の時は持参していません。

 睡眠クリニックの外来に来ている患者さんを見ると、睡眠時無呼吸症候群は必ずしも太った方ばかりではないようです。

 イビキの原因は、多くの場合、気道が狭くなること、つまり気道が炎症で腫れた時や、気道の筋力が弱くなることで起こるといわれています。また、普段からイビキをかく方に食道がんが多いという報告もあります。

 イビキの症状を指摘されたことがある方は、一度、睡眠クリニックか耳鼻科、消化器科の診察を受けた方がいいと思います。寝る時の体位、枕の位置などで解決される方もおられるようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出