退職した中高年は心臓病リスクが低くなる…考えられる理由
退職して働くのをやめた中高年は、心臓病のリスクが低い--。今年5月、そんな研究結果が報告されています。
京都大学などの研究グループが、日本をはじめ米国や中国など35カ国の中高年(50~70歳)約10万人を対象に平均6.7年間追跡調査した結果、退職した人は働き続けている人よりも心臓病のリスクが2.2%低いことがわかりました。この数字は、仮に国内の60代就労者が全員退職した場合、心臓病の患者が約20万人減少するのに相当するそうです。
この調査では、健康な人ほど仕事を続けやすいという偏りを取り除く統計手法を用いたうえで分析したもので、デスクワークが中心だった人は、退職すると心臓病や肥満、運動不足のリスクが低下していたといいます。
逆に就労者は、ランニング、水泳、ゴルフといった運動をする機会が少ない傾向が確認され、運動不足が心臓病のリスク増につながっている可能性が指摘されています。
たしかに、心臓病の予防には運動が重要です。体を動かすと、心臓はより多くの血液を体中に送り出そうとして、普段より活発に働きます。心臓も筋肉でできていますから、適度な負荷がかかることによってある程度は鍛えられます。逆に運動せずに心臓をサボらせている人は、加齢によって筋力が衰えてくると心筋も薄っぺらくなり、ポンプ機能やペースメーカー機能も衰えてきます。