退職した中高年は心臓病リスクが低くなる…考えられる理由
また、運動によって全身の筋肉量を維持することも心臓を守ることにつながります。一般的に筋力は加齢に伴って衰え、運動不足の場合は全身の筋肉量はますます減っていきます。筋肉は心臓が送り出す血液の受け皿なので、筋肉量が減ると血圧の調節力が低下します。そうなると、重要な働きをしている臓器への血流を確保するために心臓はフル回転を強いられ、負担が増大してしまうのです。
逆に筋肉量が増えると筋肉の血液量も増えるため、血圧の調節が自律神経も関与してバランスよく行われ、さらにはインスリン抵抗性が改善されたり、善玉のHDLコレステロールが増え、動脈硬化ひいては心臓疾患の予防につながります。
仕事を辞めると、自宅にいることが増えて日常の運動量が減ってしまうのではないかと考える人もいるでしょう。しかし、今回の調査ではむしろ逆であることがわかりました。近年の日本では、日頃から健康維持のために有償でも効果的と思われる日常の改善に取り組むのが当たり前、という文化になってきています。たとえば、飲める水が水道から供給されているのに、浄水器を設置したり、ペットボトルの水を購入する人が珍しくなくなっているのが最たる例です。運動についても、「退職後は意識して歩いたり体を動かさなければならない」という考え方が根付いてきて、仕事しない時間を運動する時間に置き換える人が増えているのでしょう。