著者のコラム一覧
清水俊彦東京女子医大脳神経外科客員教授

東京女子医大脳神経外科客員教授。「汐留シティセンターセントラルクリニック」の頭痛外来には全国から患者が訪れる。

片頭痛がある人は脳に負担をかけないよう生活習慣を変えていく

公開日: 更新日:

 ですから頭痛持ちの人には、東向きや北向きの物件を選ぶことをおすすめしています。

 また、室内の照明も重要なポイントです。できれば蛍光灯は避けたほうが無難。なぜならば、蛍光灯の光は一定の周波数で振動しているから。この微妙な振動、通常ならば頭痛のない方は気にならないことが多いのですが、頭痛持ちの人の敏感な脳はこれを読み取ってしまう。結果、頭痛を引き起こす引き金となることがあるのです。

 家の照明が備え付けの蛍光灯で替えることができないという場合は、それを使用せずに、白熱灯を使った間接照明をいくつか点灯して夜を過ごすというのはどうでしょう? ひと昔前に比べ、スタンドタイプの間接照明の価格はかなり下がり、比較的手が届きやすくなったように思います。検討してみるのもいいかもしれません。

 頭痛持ちの人は「まぶしい光を遮らないと」と遮光効果の高いカーテンを選びがちです。たしかに朝方の強い日差しを遮るという点ではいいのですが、朝起きたら皆さん必ずカーテンをシャーッと開けますよね?そのとき、長く真っ暗な部屋にいて光に慣れてない目から光が一気に差し込み、その情報が瞬時に後頭葉の視覚野に伝播し、一瞬にして大脳全体が興奮してしまいます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???