著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

がん予防に「黒砂糖」が効果的? 日本の研究チームが報告

公開日: 更新日:

 亜熱帯気候に属している沖縄や奄美群島では、黒砂糖の生産が盛んです。黒砂糖には、カリウムやカルシウムなどのミネラルのほか、ビタミンやポリフェノールなどの栄養成分も含まれており、健康的な食品として注目を集めていました。いくつかの実験的な研究によれば、黒砂糖の摂取が中性脂肪を低下させる可能性や、抗酸化作用、抗菌作用なども確認されています。

 しかし、健康に対する黒砂糖の効果について、質の高い研究データは限られていました。そんな中、黒砂糖の摂取と死亡やがんのリスクの関連性を検討した研究論文が、アジア・太平洋臨床栄養学会が発行している学術誌の2023年12月号に掲載されました。

 この研究では、鹿児島県の奄美群島に在住している35~69歳の5004人が対象となりました。研究参加者に対して食習慣などに関するアンケートが行われ、黒砂糖の摂取頻度が調査されました。黒砂糖の摂取頻度は、週に1回未満(低頻度)、週に1~6回(中頻度)、1日1回以上(高頻度)に分類され、死亡リスクやがんの発症リスクとの関連性が検討されています。なお、結果に影響し得る年齢や性別、喫煙・飲酒の状況、持病(高血圧など)の有無などの因子について、統計的に補正して解析されました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋