著者のコラム一覧
田中里佳順天堂医院足の疾患センター長

2002年東海大学医学部卒業、04年同大学形成外科入局、06年米国ニューヨーク大学形成外科学教室留学、12年順天堂大学医学部形成外科学講座准教授、医局長を経て現職を務める。

高齢になると足がむくみやすくなるのはなぜでしょうか?

公開日: 更新日:

 両足がむくんで歩きにくい──。新型コロナウイルスが感染拡大した2020年以降、圧倒的に患者数が増えたのが「廃用性浮腫」です。

 ふくらはぎにつながるアキレス腱には、腓腹筋とヒラメ筋といった下腿三頭筋と呼ばれる硬い筋肉が付いていて、歩行する際の踏み返し動作をスムーズにする役割を担っています。コロナ禍のステイホームなどで極端に一日の歩数が減ると、ふくらはぎの筋肉をあまり使わないためポンプの役割を果たせなくなり、心臓から足へ届いた血液が再び心臓へ巡れずに足の静脈の中にたまって足がむくんでいきます。

 とりわけ高齢になると足の筋力が低下し足のアーチ崩れ、扁平足になりやすい。すると、踏み返し動作をしないべた足歩きになって下腿三頭筋が使われなくなり、むくみやすくなるのです。足のむくみといえば心不全や腎不全、深部静脈血栓症などが原因と考えられがちですが高齢者の場合、明らかな原因がなくても症状が現れやすいのです。

 60代の男性患者さんは、足の捻挫による痛みで来院しました。痛みをかばおうと歩かなくなり、日中はほとんど座って過ごされているといいます。診察で足の状態を診ると、むくんで指でふくらはぎを押してもなかなか戻りません。むくみを起こす重大な病気が隠れていないか鑑別するために血液検査や下肢静脈エコー、CTを行い器質的疾患がないため、廃用性浮腫と診断されました。廃用性浮腫でそのまま歩かなくなるとフレイルの状態になり、健康寿命を縮めます。日常生活を送る上で支障をきたさないためにも早めの対策が重要です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ