指が変形する「へバーデン結節」は最新治療で進行を食い止める

公開日: 更新日:

 診断は、視診で赤みや腫れ、変形を確認するほか、手指の変形を起こす関節リウマチと鑑別するため血液検査が行われる。確定診断にはレントゲンが用いられる。

■7割は3年後も症状改善が継続

 これまでへバーデン結節に対する治療は、湿布薬や痛み止めの処方といった対症療法が基本で、進行を食い止める方法はないとされていた。それが近年、有効な治療法として注目されているのが「動注治療」だ。奥野氏が2014年に開発した方法で、モヤモヤ血管に直接薬剤を注入して痛みを緩和させるという。

「動注治療は、手首の橈骨動脈、または肘の上腕動脈の位置を超音波で確認した後、抗生物質からできた薬剤を注入し、モヤモヤ血管を詰まらせることで痛みや炎症を抑える方法です。所要時間は1~2分と短く、注射針も採血で使うものよりも非常に細いので、痛みはほとんどありません。さらに、当院で動注治療を受けた100人にアンケート調査を行ったところ、9割は症状の改善が見られ、7割は3年後も症状の改善が続いていたと回答されています。完治まではいかなくても、進行を遅らせて指の変形を予防できる画期的な治療法といえます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?