膀胱炎のリスク大…女性にも多い「尿漏れ」はトレーニングで改善できる
咳やくしゃみをした際に、「尿漏れ」してしまう悩みを抱えている人は多い。P&Gジャパンが2019年に行った大規模調査では、20~60代の女性4万人のうち63.7%が「尿漏れの経験あり」と答えている。女性専用の泌尿器外来を設置する亀田総合病院ウロギネ・女性排尿機能センター長の野村昌良氏に対策法を聞いた。
◇ ◇ ◇
尿漏れは、咳やくしゃみなどでお腹に力がかかった際に尿が“チョロッ”と漏れる「腹圧性尿失禁」と、突然尿意に襲われトイレに間に合わない「切迫性尿失禁」のほか、両者の症状が合わさった「混合性尿失禁」に分けられる。
「腹圧性尿失禁は、出産や便秘により尿道を支える骨盤底筋がダメージを受けて緩くなり尿漏れが起こるのに対し、切迫性尿失禁の場合、水に触れたり寒い場所を訪れるなど、何らかのきっかけで膀胱が異常に収縮することで起こります。ほかにも、生まれつき膀胱が小さく尿をためられる量が少ないのも尿漏れの原因のひとつです。患者さんは60代に最も多く、30代で受診される方も珍しくありません」
尿漏れを繰り返すうちに早めにトイレに駆け込むようになると頻尿になりやすい。また、尿漏れに備えて吸水パッドを使用している人も少なくないが、濡れたパッドを長時間取り換えずそのままにすると、膀胱炎を引き起こして残尿感の症状も現れやすくなる。野村氏によると、中・高齢者の膀胱炎のほとんどが、尿漏れが原因だという。
「また、膀胱に尿をためる蓄尿は自律神経によって調節されています。精神的なストレスで自律神経が乱れると動悸や息切れのほか頻尿になるので、尿が近い→尿漏れが心配になる→尿が近いといった負のスパイラルに陥りやすい。患者さんの中には、孫に臭いがバレているのではないか、すれ違う人が鼻をすするのは臭うからではないかと思い込み、抑うつ状態になるケースも少なくありません」