著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【スピルリナ】NASAも注目するアフリカや中南米の高栄養食材

公開日: 更新日:

 8月4日は管理栄養士や栄養士らが組織する公益社団法人「日本栄養士会」が制定した「栄養の日」です。各地で食育フェスなどのイベントが開催されますが、私が教鞭を執る愛国学園短期大学でも、「おいしく食べて美しく」をテーマに特別イベントを実施します。「炎神戦隊ゴーオンジャー」や、NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」などにも出演された、女優兼モデルで発酵料理士の杉本有美さんと私の対談も企画しています。お時間があればぜひ、会場に遊びに来てください。

 さて、今回は「食べて美しく」にピッタリの食材として最近話題のスーパーフード「スピルリナ」をご紹介します。

 スピルリナは、淡水や塩水に生息するミネラルや栄養素が豊富なシアノバクテリア(青緑藻)で、古代文明から現代までその栄養価の高さが注目されています。スピルリナの起源はアフリカや中南米です。古代アステカ文明では、スピルリナを主食として消費していたとされ、その栄養価の高さが重宝されていたそうです。アステカの人々は、湖の表面からスピルリナを収集し、乾燥させてケーキ状にして食べていたとも伝えられています。NASAが宇宙飛行士のために宇宙でスピルリナを育てることができると紹介したことで再び注目を集め、栄養補助食品や健康食品として広く利用されている食品です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…