てんかん患者の心臓手術は抗てんかん薬の管理が重要になる
心臓病は65歳以上の高齢者が圧倒的に多い病気です。厚労省が発表している2022年の人口動態統計によると、心疾患で亡くなった人は23万2879人で、そのうち65歳以上が21万7411人と約93%を占めています。ある意味、心臓病は高齢者の病気ということもできるかもしれません。
また、高齢者は心臓病以外にも持病を抱えていたり、かつてほかの病気に罹って治療や手術を受けた経験があるというケースがほとんどです。そのため、高齢になって心臓手術を受ける患者さんは、“心臓だけが悪い”という状態は少ないといえます。こうした状況もあって、高齢者の心臓手術ではほかに合併している病気にも細心の注意を払いながら実施するケースが多いのです。当連載では、これまでがんをはじめとしたさまざまな病気を抱えている患者さんの心臓手術を取り上げてきましたが、今回は「てんかん」を抱えている患者さんの心臓手術についてお話しします。
てんかんとは、脳の異常な興奮によって情報を伝達している電気信号が過剰になり、一時的な神経症状=てんかん発作が繰り返し起こる脳の慢性疾患です。