著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

てんかん患者の心臓手術は抗てんかん薬の管理が重要になる

公開日: 更新日:

 仮に術後になんらかの形でてんかん発作が起こった場合、心臓も含めた全身状態が不安定な状態で、CTやMRIなどの検査を行わなければならなくなります。当然、回復に悪影響を与えたり、なんらかの合併症を招くリスクがアップするので、できるだけそうした状況を避ける必要があるのです。

 一般的に高齢者の多くは何種類も薬を服用しているケースがほとんどで、心臓手術を実施する前には、医師と薬剤師がいま飲んでいる薬が効いているのかどうか、本当に必要なのかどうかを見極め、不要な薬を削ります。全身管理のために必要な薬であっても、飲み薬を注射薬(点滴薬)に変更できるものを切り替えるケースもあります。より安全で確実な手術を行うためです。しかし、てんかん患者さんの場合は、発作が起こらない血中濃度を維持することを最優先に考え、薬の切り替えも行いません。

 冒頭でも触れたように日本には約100万人のてんかん患者さんがいるといわれていますから、私もこれまでてんかんがある患者さんの心臓手術を何度も行ってきました。そうした経験からも、手術中も含めた術前後の適切な投薬管理と脳神経専門医の存在が、心臓の回復はもちろんその後の生活にとって重要だといえるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    都心のマンションで急増する“性感メンズエステ”驚愕の実態「まったく気付かず…」と住民唖然

  2. 2

    楽天・田中将大は今や球団の「厄介者」…大幅負け越し&パワハラ関与疑惑に年俸2億円超ダウン

  3. 3

    桜井ユキが6年前、松坂桃李と演じた激しい濡れ場…朝ドラ「虎に翼」“涼子様”で人気全国区に

  4. 4

    楽天・田中将大に囁かれていた「移籍説」…実力も素行も問題視されるレジェンドの哀れ

  5. 5

    中日「ポスト立浪」に浮上する“第3の男” 侍J井端弘和監督、井上一樹二軍監督の名前が挙がるが…

  1. 6

    悠仁さま“親がかり”の「東大推薦」に1万2500人超の反対署名…志望校変更に現実味も

  2. 7

    阪神「常勝軍団」構築は“オカダの考え”がカギ…試合前に捕手に“講義”、名指し公開説教は日常茶飯事

  3. 8

    夏ドラマ唯一の“ロス”は読売テレビ深夜ドラマのみ?「ブラックペアン2」ですら話題にならない深刻

  4. 9

    【特別対談】南野陽子×松尾潔(3)亡き岡田有希子との思い出、「秋からも、そばにいて」制作秘話

  5. 10

    桂菊丸&泉アキ夫妻 熱海で「自給自足」スローライフ満喫