著者のコラム一覧
酒向正春ねりま健育会病院院長

愛媛大学医学部卒。日本リハビリテーション医学会・脳神経外科学会・脳卒中学会・認知症学会専門医。1987年に脳卒中治療を専門とする脳神経外科医になる。97~2000年に北欧で脳卒中病態生理学を研究。初台リハビリテーション病院脳卒中診療科長を務めた04年に脳科学リハビリ医へ転向。12年に副院長・回復期リハビリセンター長として世田谷記念病院を新設。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(第200回)で特集され、「攻めのリハビリ」が注目される。17年から大泉学園複合施設責任者・ねりま健育会病院院長を務める。著書に「患者の心がけ」(光文社新書)などがある。

認知症の「軽症リハ」で、昼夜逆転の生活リズムを戻すこと重要なのはなぜか

公開日: 更新日:

「昼間は起きて、夜は眠る」という本来の生活リズムを取り戻すと、身体機能が活発になり、脳が刺激を受け、筋力や体力も向上して人間力が回復していきます。適切な睡眠と3食しっかり食事をするという生活リズムを整えるだけで、認知症の症状がほぼ改善して、そのまま自宅に戻って問題なく日常生活を送れる患者さんもいます。

 医学的なリハビリに関する知識がない多くの一般の方は、なぜ認知症の症状が回復して元に戻ったのかわからない場合がほとんどです。ですから、軽症リハによって救われたという家族はたくさんいらっしゃいます。

 日中は覚醒させて、生活リズムを整える対策を大切にする軽症リハは、入所している期間だけでなく、外来や通所、理学療法士や作業療法士が訪問して行うケースもあります。

 気持ちのいい生活リズムで活動することは、認知症の進行を遅らせ、日常生活で困らないように本人の“できる能力”も向上させることで、介護する家族の負担も減らすことができるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    悠仁さまは学習院ではなぜダメだった?大学進学で疲弊する宮内庁職員「もうやめたい」と悲鳴

  3. 3

    大阪府の8割の小売店でコメ品切れ発生だが…吉村知事「備蓄米放出しろ」が腑に落ちないワケ

  4. 4

    巨人「助っ人野手の獲得下手」汚名返上できた納得の理由…今年はなぜ2人とも“当たり”?

  5. 5

    そんなに女性天皇がいやなのか…最近の雅子皇后いじめの裏にあるもの

  1. 6

    佐々木朗希にメジャースカウト「合格点」も…“投げては休む”は米国で受け入れられるのか

  2. 7

    巨人・坂本勇人は《潔くユニホーム脱ぐべき》低迷でも“1年延命”で現役続行か

  3. 8

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  4. 9

    “異例の成績”報道の悠仁さまに東大の「共通テスト重視」が与える影響は?

  5. 10

    やす子に始まり、やす子に終わった…一体、誰のための「24時間テレビ」なのか