帝国議会の会期は12カ月にしろと提言した石橋湛山の先見性

石橋湛山の言説はどのような内容なのか。明治44(1911)年に東洋経済新報社に入社して、社会評論雑誌「東洋時論」の編集に参加、以来同社にあって時代への警世の論を描き続けた。その中から代表的な論説(歴史的に今に通じる内容)を紹介しておきたい。
まず初めに大正5(1916)…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,127文字/全文1,268文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】