著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

公開日: 更新日:

 メジャー最年長投手バートロ・コローン(45=レンジャーズ)は正妻との間に子供が4人いるが、実は4歳年下の愛人との間にも今年10歳になる息子と9歳になる娘がいる。一昨年、この愛人が養育費の支払いが滞っていることに怒って支払いを求める訴訟を起こしたため、コローンは大恥をかいただけでなく、愛人と隠し子の存在が露見してしまった。

 ホセ・レイエス(35=メッツ)もテレビタレントをしている元愛人との間にできた子供の養育費を途中から支払わなくなったため昨年、元愛人から訴訟を起こされている。

 ちょうど、家庭内暴力で出場停止中だったため、人間性に疑問符が付く結果になった。

 ドミニカを代表するスーパースター、ロビンソン・カノ(35=マリナーズ)も8歳年上の女性との間にできた子供の養育費の支払いを怠り、愛人から訴訟を起こされたが、それによって年俸26億円の男がたった月600ドル(約6万6000円)の養育費の支払いを履行していなかったことが露見。モラルのかけらもないヤツと非難された。

 そのほか、ドミニカ人の大物では2012年に三冠王の偉業を達成したミゲル・カブレラ(35=タイガース)が、13年から15年にかけて遠征先によく同伴していた元愛人から、2人の間にできた2児に対する養育費の増額を求める訴訟を起こされ不倫と隠し子の存在がバレてしまった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…