著者のコラム一覧
岡邦行ルポライター

1949年、福島県南相馬市生まれ。ルポライター。第3回報知ドキュメント大賞受賞。著書に「伊勢湾台風―水害前線の村」など。3・11後は出身地・南相馬中心に原発禍の実態を取材し続けている。近著に「南相馬少年野球団」「大島鎌吉の東京オリンピック」

金メダル以外は敗北…打倒ソ連のために敵将も丸裸にした

公開日: 更新日:

 ともあれ、「打倒・ソ連!」を掲げた山田は、徹底して監督ギビ・アフヴレジアーニを研究する。メキシコでのギビは練習を一切公開せず、故意に主力選手の負傷説を流し、日本を油断させていたからだ。山田は言った。

「当時のソ連チームは国家に支えられて資金も豊富。それに勝つには相手を丸裸にすること。ギビが試合でどういう作戦をとり、どう選手を動かすかを徹底して調べた。サーブの方向、サーブレシーブ後のパスの方向、スパイクのコース、フェイントの落下点などをね。観客席に選手たちを座らせ、試合中のソ連のボールの動きをすべてノートに線で描かせたわけだ」

 それだけではない。日本にソ連チームが遠征してきた際は、放映するテレビ局に頼み、ソ連のベンチ近くに集音マイクを設置。監督ギビが選手にどんなアドバイスを出しているかを録音した。

「ギビはすげえことを言ってたな。『この試合に負けたらメシ抜きだ。収容所送りだ!』なんてね。まあ、一種のスパイ活動なんだが、強国であれば誰もがやっていた。私の記事が雑誌に出ると、1週間後には翻訳され、各国の監督は読んでいたね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???