老舗球団ドジャースの実態…資金力を背景にナンバーワンの地位を不動にした「新・悪の帝国」

公開日: 更新日:

日本と深いつながりの多国籍軍

もともと「多国籍軍団」だ。黒人初のメジャーリーガーのジャッキー・ロビンソンが1947年に新人王、49年にMVPを獲得。トミー・ラソーダが監督として指揮を執るようになって以降は、メキシコ人のバレンズエラが新人投手として初のサイ・ヤング賞を獲得。94年には朴賛浩が韓国人として初のメジャーデビュー。翌95年には野茂英雄(現パドレス球団アドバイザー)が入団して日米でトルネード旋風を巻き起こし、熱狂するファンを指す「ノモマニア」という造語も生まれた。

 メジャーにおいて日本と最もつながりの深い球団でもある。第2次世界大戦後の1956年には前年のワールドシリーズを制したドジャースが親善試合で来日。10月19日から巨人や選抜チームと19試合も行った。

 翌57年にはドジャースのスカウト兼教育係でもあったアル・キャンパニスが作戦や練習法などを書いた「ドジャースの戦法」が日本で発売。スモールベースボールの礎でもある同書は日本のプロ野球界にも大きな影響を与えた。川上哲治監督率いる巨人がフロリダのベロビーチでドジャースと共同キャンプを行ったのは61年のことだ。

 オフに獲得した佐々木朗希も含め、これまでドジャースに在籍した日本人選手は計12人。現在は大谷、山本由伸、佐々木と、日本が優勝した23年のWBCの主力を軒並み手中にしているが、今後もヤクルト村上宗隆中日高橋宏斗ら、日本のトップクラスの選手を根こそぎ獲得する構想がドジャースにはあるといわれる。

●創立 1883年
●本拠地 カリフォルニア州ロサンゼルス
●ワールドシリーズ制覇 8回
●リーグ優勝 25回
●地区優勝 22回

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?