トランプ大統領
-
いじめられっ子から夢見るSF少年に…究極の目的は「人間を宇宙人化させること」
米大統領の座に返り咲いたドナルド・トランプに影響を与え“共同大統領”の異名を取る実業家イーロン・マスク。複雑な家庭環境を抱えて17歳で南アフリカを離れ、紆余曲折の末に、53歳の若さで世界一の富と最高権力者の側近という2つの地位を手に...
-
媚びて、おもねて、“満額回答”? 歯が浮くような日米首脳会談報道には唖然だ
石破官邸や霞が関が「総力戦」で臨んだトランプ大統領との首脳会談。まるで腫れ物に触るようにご機嫌伺いに終始し、対米投資額を積み増し、防衛費増を約束した見返りは何なのか。 ガザを追い出す狂気の大統領に首相もメディアも、かくもへつ...
-
トランプ大統領が日鉄買収計画めぐり「過半数出資ない」と明言…「言うべきことは言う」の石破首相のドヤ顔は何だったのか
「おおむね成功」「ディール(取引)は求められなかったようだ」――。石破茂首相(67)とトランプ米大統領(78)による日米首脳会談後、日本国内ではこんな声が広がっていたが、一転して冷や水を浴びせられたようだ。 トランプ氏が9日、...
-
トランプ大統領が表明 USスチール問題「買収ではなく投資」の今後…日本製鉄に妙案はあるのか?
「買収ではなく、多額の投資で合意した」 日本製鉄によるUSスチール(USS)の買収計画について、日米首脳会談後の記者会見でトランプ米大統領がこう表明。どうやら日本側が計画の「修正案」を提示したらしく、石破首相は9日に出演したN...
-
石破・トランプ首脳会談“陰の立役者”はお土産の「金色の兜」? 納品した鳥取の人形店店主は「驚いた」
懸念された関税への言及もなく、表面上は成功に終わったように見える日米首脳会談。石破首相が日本から持ち込んだトランプ大統領へのお土産が注目を集めている。 「贈呈品として用意したのは、石破首相の地元・鳥取市に本社を置く老舗人形店『...
-
ICCトップは日本人…石破・トランプ初会談前日に大統領令で「制裁」とはナメられたもんだ!
トランプ米大統領が6日(現地時間)、国際刑事裁判所(ICC)の関係者に制裁をかける大統領令に署名した。パレスチナ自治区ガザ攻撃を巡り、イスラエルのネタニヤフ首相らに戦争犯罪などの容疑で逮捕状を出したことへの対抗措置だ。 IC...
-
石破首相初の日米首脳会談は「トランプよいしょ劇場」…銃撃写真を「歴史に残る一枚」と持ち上げる
とことんトランプ大統領を「よいしょ」し、米国に媚びへつらう日米首脳会談だった。石破首相は7日(日本時間8日未明)、トランプ米大統領とワシントンのホワイトハウスで初めて対面で会談した。 「大統領はあの時、神様から選ばれたと確信さ...
-
最悪タイミングの石破渡米 トランプには「力による現状変更」を認めるのか
訪米では従来通りの日米共同声明が用意されているらしいが、その一方で狂乱大統領がぶち上げたガザ所有。民族を追い出し、国を潰す暴挙に国際社会から猛烈な批判が上がっている中、石破首相はニコニコ握手を求めるのか。 ◇ ◇ ◇ ...
-
フジ・メディアHD経営陣を動かした“モノ言う株主”の市場観とは? 日本の有力アクティビストに聞いた
株価が乱高下したフジ・メディア・ホールディングス(HD)の経営陣を動かしたのは、週刊誌報道だけではない。モノ言う株主(アクティビスト)の存在が大きい。村上ファンドのメンバーでもあった日本の有力アクティビストに、日米アクティビストの思...
-
米トランプ大統領が「ガザ所有」を唐突に宣言 リゾート開発に意欲みせるおぞましさ
「米国が引き継ぎ、所有する」──。イスラエルによる攻撃で壊滅的な被害を受けたパレスチナ自治区ガザをめぐり、トランプ米大統領がブチ上げた「復興計画」に世界中が唖然だ。 トランプ大統領は4日、ホワイトハウスでイスラエルのネタニヤフ...
-
石破首相はトランプとの会談で「武器爆買い」要請に耐えられるのか
石破茂首相は6日から訪米し、7日にトランプ大統領との初会談に臨む。「サンデー毎日」2月9日号で田原総一朗のインタビューに応じた石破は、トランプにどう向き合うのかを問われて、「米国第一だの、MAGA(米国を再び偉大に)のために世界があ...
-
「トランプとケミストリーが合う」だって? 石破さん、あなたのお気楽に国民は絶句だ
どこから聞いてきたのか、トランプが相手の言うことをよく聞くという情報に、「自分と似ている」などと思っているらしいお気楽首相。仲良くなる以前に、あなたは支離滅裂のトランプ流を是認するのか。腰が定まらず、嫌われないように恐る恐るの石破官...
-
米国vs中国「関税バトル」で報復合戦が始まった! 日本産業を襲う「逆風」と意外な「追い風」
米中の貿易戦争が再燃だ。トランプ米大統領は4日、中国からの輸入品に10%の追加関税を発動。さらなる引き上げもチラつかせつつ、週内にも中国の習近平国家主席との電話会談に臨む予定だ。メキシコとカナダへの25%の関税は1カ月延期したが、中...
-
ご機嫌取りの訪米メニュー…いまからトランプに媚びれば日本は世界から孤立する
この日の株価が象徴だが、自由貿易からの逆行、貿易戦争への懸念から世界が身構えているトランプ暴挙。緊迫の中、訪米する石破首相は何をどう交渉するのか。 米国のガスを買い、ともに中国敵視で歩調を合わせ、武器爆買いの朝貢外交を今、世...
-
「トランプ関税」が東京市場を直撃!日本株は2.18に再下落か…“報復合戦”勃発なら米国株の大暴落も
東京市場が「トランプ関税」に直撃された。 3日の東京市場は、結局、前週末比1052円40銭安の3万8520円09銭で取引を終えた。東証プライム市場の9割が値下がりとなる、ほぼ全面安の展開だった。 アメリカのトランプ政...
-
トランプ大統領の関税引き上げ交渉が影響か…夏にかけ日経平均はいったん下落の可能性
トランプ米大統領が先月20日に就任した。予想通りマーケットは大きく反応し、NYダウや日経平均を乱高下させている。“トランプ時代”の資産運用はいっそう難しくなりそうだが、投資のプロは、日本経済の行方をどう見ているか。賢い資産運用術とは...
-
ロクでもないことになる不安と懸念…石破訪米にはイヤーな予感しかない
首相動静を見ていると、必死で訪米の準備をしているようだが、狂気のタリフマン相手に媚びるのか、諌めるのか。それを世界はどう見るのか。「楽しみにしている」と言われたが、何を求められるのか。国益を主張し合えるのか。最悪タイミングの訪米の行...
-
トランプ政権ついに強気から一歩後退…連邦補助金凍結を撤回、「民主党の初勝利」の声も
トランプ就任式の当日から大量に出された大統領令は、今も国内外に混乱を呼んでいる。不法移民の強制送還を筆頭に「情報の洪水を起こし、相手を撹乱させる」戦略であることは、トランプ側も認めているところだ。 ところが就任10日目の1月...
-
トランプ大統領の就任演説と比べると…スケールの小さい石破首相の「楽しい日本」
1月24日、石破茂総理は施政方針演説で、一人一人が自己実現できる「楽しい日本」を目指し、地方創生を核とする「令和の日本列島改造」などを表明した。 トランプ米大統領の就任演説は「未来はわれわれのものであり、黄金時代は始まったば...
-
トランプが大統領令でDEI禁止…アメリカのダイバーシティーは終わったのか
第2次トランプ就任式から1週間、大量に発令された大統領令がさっそく実行に移されている。中でも不法移民の強制送還への着手は早く、大都市では不法移民と見なされた人々が拘束され、連日ニュースとなっている。 その中で、市民の多くが同...
-
先が読めないトランプの政策に政府日銀は打つ手なし
トランプ政権が今月20日に発足した。トランプが暗殺と逮捕に怯える自己保身の塊になっていることは明らかだ。真っ先にケネディ暗殺の機密文書を公開した。そして新型コロナ対策の失敗を取り繕うために再びWHOから脱退し、4年前に起きた議会乱入...
-
大統領就任式VIP席に面々ズラリ…シリコンバレーはなぜトランプに寝返ったのか?
あらゆる意味で国内外に衝撃を与えたトランプ大統領の就任式。中でも注目されたのは、非常に絞られたVIPの観客席に、シリコンバレーのテック・ビリオネアの面々がずらりと並んだことだ。 既にトランプの懐に深く入り込んでいるイーロン・...
-
米トランプ大統領からスリ寄り、公約の追加関税も事実上の棚上げ…中国・習近平とのホントの関係は?
執念で返り咲いた米国のトランプ大統領の動きが極めて不可解だ。口を開けば中国敵視を連発していたのに、再登板直前に習近平国家主席と電話会談。公約の追加関税を事実上、棚上げした。「100日以内の訪中」にも意欲満々。動画投稿アプリ「TikT...
-
米国債投資は10年物利回り4.4%の「安全な資産」に変わりないが…ネックは“為替レート”の変動
米国では第2次トランプ政権が発足したが、ドル資産への投資はどう考えればいいか。米国債の利回りが高くなっているだけに気になっている人も多いだろう。指標となる10年物国債利回りは昨年9月上旬に3.6%程度だったが、直近では4.6%程度ま...
-
トランプ政権もう不協和音?イーロン・マスク氏「ソフトバンクはカネがない」と78兆円AI投資に疑義の本音
早くも亀裂か。20日に行われたトランプ大統領の就任式からわずか2日後、“最側近”のイーロン・マスク氏がトランプ大統領肝いりのAIインフラ整備事業に疑義を呈して物議を醸している。 〈彼らはカネを持っていない〉──。マスク氏は22...
-
米トランプ政権2期目の発足で日本が留意すべきこと
米トランプ政権が20日に発足した。留意すべきは、政権1期目とは異なり、極めて強固な形で発足していることである。 トランプ政権の1期目は、ワシントンの「部外者」として発足した。 協力者が少なく、娘婿のクシュナーが政権の...
-
当面、市場は大混乱する…狂乱トランプ関税は庶民の暮らしにどう影響?
小躍りしながら、大統領令に署名し、世界の秩序を破壊した独裁者に石破政権は戦々恐々。米国の雇用に貢献メニューを持参し媚びるらしいが、それでも付きまとう世界一律関税などの経済リスク。報道関税合戦になれば、米国景気には暗雲、NISAにも懸...
-
無敵の大統領がまき散らす陰謀論という“毒薬”…米国はいずれ、我々が知る国ではなくなるかもしれない
前回2020年の大統領選での敗北を否定したドナルド・トランプがまき散らした陰謀論は、米国社会が飲み込んだ“毒薬”だ。副作用は米国の民主主義をむしばみ続けている。 共和党候補だったトランプは当時、民主党のジョー・バイデンに敗北...
-
「トランプ劇場」実況だけじゃ済まされない 多様性も環境も否定され…さあ、日本のメディアはどう対応?
就任早々、やりたい放題のトランプ大統領に石破政権も大メディアも「日米関係が大事」などとお題目を繰り返しているが、このままご機嫌取りでへつらうのか。ちょっと前まではSDGsなどと騒いでいたのに、こうした価値観までもひっくり返された政治...
-
【現地ルポ】異様だったトランプ大統領就任式 MAGA支持者が殺到し「これで米国がまともな国になる」
第47代トランプ大統領の就任式(20日)は、予定調和を大きく破る、ある意味、異様なものだった。 まず会場が直前になって変更された。その日の予想最高気温がマイナス6度という異例の大寒波に襲われたからだ。 通常は連邦議会...