著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

大作2本で総制作費15億の大枚をはたいてくれる投資家は…

公開日: 更新日:

 小生にも映画への果てしない夢がある。今年はいろんな夢をかなえてみたくなった。幸か不幸か、テレビ番組のレギュラー出演もないし、体が軽くなって動きやすくなったし、テレビで正義面してコメントする人間には自分はどうも向いてないようにも思ったし、年末、インドシナのメコン川の辺りまで映画ロケに行ってきて、貧しくてゴミ漁りをしながらも、群れ戯れる元気なアジアの子供らを見たら、俄然、こっちも映画という虚業をしっかりとやりたくなった。

 年を越えて取りかかってきた、日本人が敗戦から欲望の資本主義の下、一目散に駆け抜けた昭和を振り返る映画はただ今絶賛仕上げ中だが、これまた、1カットごとに平成の現代風景をCGを使って塗り潰していかなければならなくて手を焼いている。写っている画面のすべてを昭和に塗り替えるにはとても面倒な手作業とお金がかかる。まあ手弁当で作り上げるのは慣れたことだが、映画の製作費はいくらあっても足りないものだ。

 そして、今年中に取り組みたい企画がもうひとつある。5年前から構想してきたこれまた敗戦直後の東京に生きる“戦争孤児たちの冒険物語”だ。原作は(バラしてしまうと)井上ひさしの入魂の一作、「下駄の上の卵」という長編だ。登場人物は、着てるのか裸なのか分からないほどのボロ服の垢とシラミまみれの13、14歳の子供たち(というか、餓鬼と呼んだ方がいい)が、なんと100人以上も出てくる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?