著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

デビューした1979年は韓国政界に激震が走り芸能界にも暗雲

公開日: 更新日:

あの人が好きやねん くるうほど好きやねん 北の新地に雨が降ります 悲しい歌が聞こえる あほやねん あほやねん 騙された私があほやねん(「大阪暮色」から)

 今年(2019年)は桂銀淑にとって歌手デビュー40周年にあたる記念の年でもある。あの1979年には芸能界だけでなく、韓国政界に大きな激震が襲った。10月26日、KCIA(韓国中央情報部)の金載圭部長による朴正煕大統領暗殺事件である。この事件は軍事独裁政権崩壊の端緒となり、民主化運動(芸能界を含む)を求める国民の声が全国に広がった。事件前の一時期、人気歌手李美子の歌が“倭色”(日本的メロディー)として長い間、禁止されていたこともある。若者の長髪禁止、政権批判のフォークソングも禁止されていた。

 朴大統領は74年8月15日、夫人の陸英修女史が光復節(解放記念日)の記念式典会場で暗殺された後、孤独な生活を慰めようと、側近が青瓦台近くの宮井洞にある安家(秘密の家)で1カ月に2度ほど人気歌手やタレントを呼んで、夕食を楽しむのが恒例だった。

 朴正煕大統領が暗殺された宴席に同席していた芸能人は歌手沈守峰と女子大生モデルの申才順の2人。沈守峰は当時、「クッテ・クサラム(あの時あの人)」というヒット曲を出した人気歌手。日本では「男は船、女は港」の歌手としても知られている。沈守峰は暗殺事件の現場にいたことから、中央情報部から5年間芸能活動を禁止されてしまった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差