岡村隆史の失言問題 ラジオも掲示板も言論解放区ではない
とはいえ、深夜ラジオだからという意見にくむべきものがないわけではない。ラジオには、他のメディアと比較して「言論解放区」のような雰囲気が残っている。マニアックな話や内輪話、下ネタに対する許容度も、他に比べればまだまだ高い。
ラジオはネットの掲示板サイトやSNSに通じる部分がある。そもそも、ファンや興味がある者しか個別の掲示板の閲覧や投稿者のフォローをしないように、ラジオも、もともと番組別に興味がある者や担当者のファンしか聴きに来ない。
ラジオもネットの掲示板やSNSも、あらかじめ選択のふるいにかけられるのが、基本的な利用のされ方なのである。したがって、しゃべり手や書き手と、聴く側や読む側の距離感が近く、ストレートな物言いになりがちだ。
つまり、ラジオやネット掲示板、SNSは元来、言いたいことを、言いたいように言うためのサロン的な存在だったのだ。
しかし、ユーザーやリスナーが増えれば、おのずと社会性を帯びる。「内輪のいつものメンバー」だけであれば共通認識があるから問題とはならないか、いさめられて終わっていたことが、社会常識や倫理観に基づいて断罪されたり、おかしいと指弾されるケースも出てくる。
実際、掲示板サイトやSNSは、犯罪抑止、リアル社会との軋轢回避からルールを厳しくしたり、監視を強めてきた。ラジオとて一般的な常識を激しく逸脱することはあり得ない。(つづく)