著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

南正人さんに「このままでは店が潰れる」と言った

公開日: 更新日:

 1974年秋、ナミさんが主宰するコミューン(運命共同体)に出向いた。ニシオギ・ロフトの出演交渉のためだ。武蔵野のコミューンでヒッピーやミュージシャンたちと暮らしていたナミさんは、庭の安楽椅子に座るとMを吸い始めた。

「平野さんもいかがですか?」と勧められた。

 彼とは反体制思想、ベトナム反戦など問題意識を共有していた。ライブでは、井上憲一さんのリードギターに乗せてひたすら歌い続けた。1曲に30分以上かけることも珍しくなく、ライブが始まると「何時に終わるのだろう?」と気を揉んだ。 ライブ不毛の時代だった。客席に10人もいないことが少なくなかった。

「気の済むまで歌っていいが、このままでは店が潰れる。午後10時を過ぎたら無料でお客さんを入れる。いいですね?」

 1人当たり300~500円とはいえ、ミュージックチャージ代は演奏者のもの。ロフトは来店したお客さんから飲食代を稼げばいい。ナミさんも、多くの若者に歌を聴いてほしかったに違いない。そう信じている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出