著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

日本中のトーク空間は「ロフトが導火線」と自負している

公開日: 更新日:

 正月はいつだって高齢者を孤独に追い詰めるもの。書斎の窓から木の葉が舞い込んできた。自宅前の神社に善男善女が列をなしている。その隣の公園では女性が井戸端会議中。青空だが、寒気団のせいで凍てつくような寒さだ。新型コロナの感染・拡大は収まらず、1都3県を対象とした緊急事態宣言の発令が、どうやら時間の問題となっているようだ。2021年はどんな年になるのだろうか?

  ◇  ◇  ◇

 ライブハウスといっても、ステージに立つのはミュージシャンばかりではない。ここ数年来、ライブ事業の中でも「トークライブ」の人気が、しっかりと定着していた。

 トークライブをやるのにだだっ広いスペースは必要ないし、高価なPAやアンプもいらない。

 ロフトのトークライブが絶好調と聞きつけ、全国から見学者がやって来た。彼らは「この規模でも大丈夫なんだ。スナックに毛が生えたような空間でもトークライブって出来るんだ」と一様に納得顔で帰っていった。

 日本中に小規模のトーク空間が数多く生まれたのは、手前味噌ではあるが「ロフトが導火線となった」と自負している。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?