「講談は制約があるけど、小説ですと自由に書けました」

公開日: 更新日:

 2002年、落語協会に入会した茜は寄席に出られるようになったが、当時、幼児だった2人の子供の世話と家事で忙しく、高座に上がる機会は少なかった。その欲求不満を晴らすように、新作講談を作り続けたという。

「忙しい間でも、家で書くことはできますから。漠然と、新作講談集みたいな本にならないかなあと思って書いてました。知り合いの編集者に相談したら、『講談じゃ本にならないから、小説にしてみたら』と言われて、小説形式に書き直した結果、短編集として刊行されたんです」

 2007年に出た処女作、「フェロモン」(ポプラ社)である。

「講談は制約があるけど、小説ですと、登場人物を何人出しても、演じる必要がないので、自由に書けました」

 しかし、小説の世界も甘くない。次回作がなかなか本にならなかった。

「文学賞でも取るしかないかと、いろんな賞に応募しました。その中で、『女子芸人』という長編小説が、新潮社のエンターテインメント大賞に選ばれたんです。選考委員長は作家の三浦しをんさんでした」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ