井筒和幸
著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

で、プーチンは戦争犯罪で裁かれないのか

公開日: 更新日:

 ほんとにやるのか。アベの国葬。反対してる人ももうどうでもいいわと思いかけてる。岸田が「やっぱりやめます」と言わない限り、やってしまうんだ。やめられないのは、麻生太郎らが裏で目を光らせてるからだろ。

 プーチンと同類だ。ヤツも侵略戦争をやめる気はない。やめたらロシアが崩壊するのか。ウクライナ軍に占領地で打ち負かされて追い出されたニュースの次のニュースで、前の何倍もの兵士兵力を集めて再攻撃をかけるとロシア側が報じていた。

 どんなヤツでもカネで釣って傭兵にして戦地に向かわす。ソ連時代には戦場には「督戦隊」が味方の兵隊に目を光らせて、最前線から逃げ出さないように後ろで監視し、銃を向けて前線に戻させたとか。映画「スターリングラード」(2001年)ではドイツ軍との攻防戦でソ連の督戦隊が後ろで待っていて、恐怖で逃げ出した兵士を次々に射殺して引き返させる場面があった。ノモンハンの戦場でもソ連軍の戦車は砲塔のハッチの蓋に外から南京錠がかかっていて、中の隊員は死ぬまで戦わされたようだ。日本軍兵士が破壊した戦車で目撃したとか。ウクライナの戦場でロシア兵は果たして何をしてるんだろう。プーチンが何か腐ったものでも食ってあたって死んでしまうとか奇跡でも起きないと戦争は終わりそうにない。中秋の名月を仰ぎながら、平和を祈ってみてもむなしかったよ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か