著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

この国の音楽業界には、こんなにカッコいい72歳がいる。

公開日: 更新日:

 前回の予告通り、今週の日曜日(17日)、大島新監督の新作『国葬の日』上映トークイベントをポレポレ東中野で行った。そのまなざしにつよい共感を抱いてきた同世代の大島監督だが、公開の場で対談するのは初めてのこと。だが前売りでチケット完売というありがたい状況にも背中を押され、ずいぶんリラックスして話すことができた。

 壇上のふたりへの時差も温度差もない反応から、皮肉や洒落を解する観客に恵まれた幸運が露わになったころ、監督がぼくに質問した。

「松尾さんはとてもメジャーな場所で仕事をしていますが、こういう(政治ドキュメンタリー)映画をこまめに観ていますよね。どうしてですか」

 エンターテインメントは、どこまでいっても〈ひとときの憩い〉でしかない。だからこそかけがえのない価値があるし、そこにぼくも尊さや誇りを見出している。でも〈憩い〉がたとえどんなにメジャーでダイナミックなものになったところで、世の中を変えられるかというと、たとえば戦争を止めたりする力までは、残念ながら、ない。せいぜい日常の憂さを晴らしてくれたり、「戦争なんかより、ほかにもっと楽しいことあるよな」と思わせてくれる程度だろう。逆に「戦争って楽しそう」とそそのかすことは得意そうで怖いのだが。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」