著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

この国の音楽業界には、こんなにカッコいい72歳がいる。

公開日: 更新日:

 ただはっきりと言えるのは、「世の中がどうであれ、自分はエンタメに専念してますから」と語るような大人は、ほんとカッコ悪いってこと。エンタメ従事者こそ天下泰平の実現と維持をつねに意識するべきだし、その〈考えるヒント〉として政治ドキュメンタリーはまことに役に立つ。

■「サンデー毎日」鼎談へ

 さて、イベントを終えてぼくが向かったのは、作家・田中康夫さん、音楽家・近田春夫さんとの「サンデー毎日」鼎談だった。これは一連のジャニーズ性加害問題報道に疑問と不満を抱く田中さんの企画。いっぽうの近田さんは、ぼく同様、この問題に早い時期から声を上げてきた数少ない音楽人である。

 田中さんが鼎談の場に毎日新聞系の媒体を選んだのは、然るべき理由がある。再発防止特別チームの調査報告書にも明記されたように、性加害常態化の背景に〈マスメディアの沈黙〉があるのは明白だからだ。週刊朝日なきいま、大手新聞系列の雑誌だとサン毎一択となるのは当然。AERAや週刊SPA!だといかにも収まりが悪そうだし。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?