ロックギタリスト山本恭司さんの“もう一つの顔”…高校の同級生・佐野史郎と「小泉八雲朗読会」でジョイント

公開日: 更新日:

■高校の階段の踊り場で2人が誓い合ったこと

 3年の時に初めて同じクラスに。松江南高が進学校だったせいもあるけど、ボクも佐野も進路が専門学校ということで、校内では落ちこぼれとみなされていました。

 でも、2人には明確に「なりたいもの」がありました。ボクは公務員の父に猛烈に反対されながら「音楽系の専門学校に行って必ずプロのギタリストになる」という夢があった。医者の息子だった佐野には「美学校に通いながら俳優になる」というはっきりとした目的意識がありました。

 卒業が近づき、階段の踊り場で「俺はギタリストになる!」「俺は俳優になる!」と2人して青春ドラマみたいに言い合ったものです。

 たとえば東京の大学に進学し、軽音楽部に入ってギターの腕を磨くというのが一般的かも知れません。でも、ボクは「ギターを弾けば弾くほど褒められる環境」に身を置きたくて、大学という選択肢はありませんでした。

 島根県庁の職員だった父には反抗ばかり。よくケンカもしました。でも感謝もしています。志望先のネム音楽院(設立時の名称=83年にヤマハ音楽院と改称)のあった三重県まで行って、校長から丁寧に話を聞いてくれたこともありました。最終的には、父が「ちゃんとした学校というのは分かった」と許してくれました。「コイツは家出でもしかねない」と恐れたかも知れませんが。

 父は95歳まで長生きしてくれました。ネム音楽院に行きたいと言い始めた頃に「オマエはギターの世界で日本一になる自信はあるのか?」と聞かれて「絶対にある!」と答えました。

 BOWWOWでプロデビューして3年目くらいに音楽雑誌「ミュージック・ライフ」のギタリスト人気投票で1位になって落とし前を付けたというか、どうにか約束を果たせました。それからもずっと応援してくれました。親孝行ができて良かったと思っています。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出