死亡率がぐんと下がる可能性 「心筋梗塞」の正しい予防策
死亡リスクのある心筋梗塞の多くは予防できる。東海大学病院循環器内科・伊苅裕二教授に聞いた。
心筋梗塞はリスク要因を減らし、症状が見られればすぐに病院を受診することが対策の基本になる。リスク要因は、脂質異常症(特に高LDLコレステロール)、糖尿病、高血圧、喫煙習慣だ。
しかし、予防策としてまだあまり知られていないことがある。まずは、LDLコレステロールを下げる薬として認可されている「スタチン」の使い方だ。
日本では、基本的にLDLコレステロールが高くなければ適用外。ところが心疾患が死因の第1位である米国では、「糖尿病があればスタチン」とガイドラインで定められている。
「糖尿病治療でヘモグロビンA1cを基準値以下にしても、心筋梗塞の予防にはなりません。有効なのは、あくまで腎不全などの糖尿病合併症に対してです」
糖尿病であることそのものが、心筋梗塞のリスクを上げる。そして、これまでの研究で「心筋梗塞のリスクを下げる」と結果が出ているのがスタチンなのだ。